平成28年度採択課題
平成28年度 戦略的研究 採択課題
重点研究
都市科学をキーワードとした研究(特に本学としての重点三研究である次世代エネルギー、都市防災、健康科学等を中心とした研究)
本学が中心拠点となる可能性が十分見込める研究
平成28年度採択課題
研究代表者名 | 所属 | 研究課題 |
斯波 將次 | 医学研究科 | 認知症の早期診断支援に向けた会話型人工知能ロボットの開発 |
天尾 豊 | 複合先端研究機構 | 「人工光合成研究拠点を活用した低炭素エネルギー循環型都市創造への戦略」 |
森 一彦 | 生活科学研究科 | 公立大学防災センター連携によるコミュニティ防災システムの構築 |
平田 一人 | 医学研究科 | 健康都市大阪を目指した都市部多目的コホート研究と健康支援システムの構築 |
基盤研究
将来発展性の高い基礎的?基盤的研究
平成28年度採択課題
研究代表者名 | 所属 | 研究課題 |
曽我 康一 | 理学研究科 | 重力を利用した植物機能の向上 |
後藤 慎介 | 理学研究科 | 都市の昆虫は季節情報のミスマッチをどう読み解くのか |
藤田 憲一 | 理学研究科 | フェニルプロパノイド類を用いる薬剤排出ポンプ調節機構の解析 |
中西 猛 | 工学研究科 | 超高感度診断を実現する卓越機能抗体創製プラットフォームの構築 |
髙橋 秀也 | 工学研究科 | 視覚障害者向け網膜投影型ディスプレイの開発 |
中島 洋 | 理学研究科 | 医療への応用に向けた生体適合性一酸化炭素放出ハイブリッド分子の開発 |
横山 久代 | 医学研究科 | 高齢女性の身体トレーニングによる排便状況ならびに腸内環境の変化と運動継続意欲との関連 |
安竹 貴彦 | 法学研究科 | 都市政策としての犯罪対策に関する総合的研究 |
山田 裕介 | 工学研究科 | 持続発展可能な都市作りを可能にする太陽?過酸化水素の研究 |
水内 俊雄 | 都市研究プラザ | 都市空間変容下の公共データを利用したセーフティネットの検証とあるべき都市像の探求 |
岡﨑 和伸 |
都市健康スポーツ研究センター |
日常生活活動一身体活動量リンクの活用による市民の健康寿命の延伸効果 |
中島 義裕 | 経済学研究科 | 集団ダイナミクスとしての社会現象解明に向けた技術的?理論的フレームワークの開発~ビックデータによる都市科学の新たなアプローチ~ |
仁木 宏 | 文学研究科 | 豊臣大坂城本丸周辺の地下探査による復元研究ー文理融合?博学連携プロジェクトー |
小嵜 正敏 | 理学研究科 | 窒素ドーピングによる高性能有機半導体の開発と有機デバイスへの応用 |
米澤 剛 | 創造都市研究科 | 北部ベトナムの都市における人間活動が与える地形環境への影響評価 |
佐伯 壮一 | 工学研究科 | 変形性関節症マイクロ断層画像定量診断システムの開発 |
杉﨑 満 | 理学研究科 | 超解像度顕微鏡の長作動距離化とカラー化を可能にする基盤技術の開発 |
原田 裕彦 | 法学研究科 | 都市における法現象としての中小企業問題の検証 ―集積データの分析に基づく領域横断的研究― |
若手研究
39歳以下の教員を対象とした本学を特色づける研究
平成28年度採択課題
研究代表者名 | 所属 | 研究課題 |
西川 慶祐 | 理学研究科 | 海洋天然有機化合物からアプローチした港湾 環境 に対応した 新規防汚塗料の開発 |
野地 智康 | 複合先端研究機構 | 天然-人工ハイブリット人工光合成デバイス「ガラスの葉」の作製 |
尾島 由紘 | 工学研究科 | 発電微生物の機能改変に基づく新規廃水処理システムの開発 |
小川 亮 | 経済学研究科 | メガイベントによる経済効果の空間的帰着に関する新しい測定法の開発 |
磐下 徹 | 文学研究科 | 地中レーダー探査による難波宮朝堂院の研究―大化改新研究の新展開を目指して― |
保野 陽子 | 理学研究科 | 天然物をリードとした新規チューブリン重合阻害剤の開発 |
斎藤 千恵子 | 医学研究科 | 肝転移メカニズムの解明と治療方法の模索 |
笹島 秀晃 | 文学研究科 | 1990年代以降の関西におけるSocial Engaged Artの系譜と展開 |
竹内 宏光 | 理学研究科 | 超流体における射影された対称性の破れへの浸透理論の適用と残留渦 |
湯川 創太郎 | 経営学研究科 | 発展途上国の都市公共交通の機能強化に関する研究~マレーシアと日本のバス事業の国際比較分析~ |
板崎 真澄 | 理学研究科 | アセチレンガスを用いた直接的なジホスフィン化合物の合成法の開発 |
松原 勤 | 医学研究科 | 肝硬変?肝がん治療における胆汁酸受容体FXRの意義 |
?
外部評価
重点研究成果報告については、最終年度の終了後、各課題につき専門的知識を有する学外者(外部有識者)の書面による評価を受けます。
平成28年度採択課題
研究代表者名 | 所属 | 研究課題 |
斯波 將次 | 医学研究科 | 認知症の早期診断支援に向けた会話型人工知能ロボットの開発 |
天尾 豊 | 複合先端研究機構 | 「人工光合成研究拠点を活用した低炭素エネルギー循環型都市創造への戦略」 |
森 一彦 | 生活科学研究科 | 公立大学防災センター連携によるコミュニティ防災システムの構築 |
平田 一人 | 医学研究科 | 健康都市大阪を目指した都市部多目的コホート研究と健康支援システムの構築 |